当社がコーディネイトに関わった、具体的な取り組み事例をご紹介します。
連携実例を探す

2023年11月~2025年2月
エステー株式会社
エステー株式会社が、企業版ふるさと納税を活用して、全国16自治体へ寄贈を実施。
健康・福祉環境対策・フードロス寄贈企業版ふるさと納税

2024年12月〜
三木市 アンカー・ジャパン
アンカー・ジャパン株式会社と兵庫県三木市、地方創生に関する包括連携協定を締結
防災まちづくりデジタル化・DX行政改革

2024年10月
盛岡市
岩手県盛岡市の職員向け「民間事業者等との連携に関する研修会」にて、官民連携アクセラレータの加藤 勝、渡邊 智裕が講師を担当
まちづくり行政改革人材育成研修

2024年10月
株式会社アイドマ・ホールディングス × 大阪府柏原市
株式会社アイドマ・ホールディングスと大阪府柏原市、女性活躍の推進にかかる包括連携協定を締結
子育て支援女性活躍産業振興まちづくり人材育成働き方改革雇用促進

2024年8月~
ファストドクター株式会社 × 奈良県三宅町
ファストドクター株式会社と奈良県三宅町、小児向け夜間休日オンライン診療の連携を開始
子育て支援健康・福祉デジタル化・DX医療

2024年8月〜
玉川衛材株式会社
玉川衛材株式会社が多数の自治体にマスクを寄贈。防災備蓄、健康・福祉対策などに活用
健康・福祉防災環境対策・フードロス寄贈

2024年6月
株式会社アイドマ・ホールディングス × 兵庫県三木市
株式会社アイドマ・ホールディングスと兵庫県三木市、地方創生に関する包括連携協定を締結
子育て支援女性活躍産業振興まちづくり人材育成働き方改革雇用促進

2024年7月
株式会社SPLYZA × 秋田県鹿角市
株式会社SPLYZAと秋田県鹿角市、スポーツを通じた「考える力」の育成促進のため連携協定を締結
健康・福祉教育デジタル化・DX文化・スポーツ振興AI

2024年5月
経済産業省 関東経済産業局
令和5年度共創型官民連携の促進に向けたガイドライン等作成支援業務を実施
産業振興まちづくり

2024年2月
株式会社ゼロティブ × 奈良県川西町
株式会社ゼロティブがデジタル教育講座「ゲームde学ぼう!」を川西町で開催 ~川西町xIT教育プロジェクト~
教育まちづくりデジタル化・DX

2023年11月
内閣府沖縄総合事務局
地域の課題を深堀する!「おきなわ官民連携ワークショップ」が開催、官民連携アクセラレータ(R) 加藤 勝が講師を担当
移住促進・関係人口まちづくり人材育成研修

2023年11月
山本漢方製薬株式会社 × 兵庫県三木市
山本漢方製薬株式会社から三木市へ漢方青汁を寄贈 ~防災のまち三木 x 官民連携~
防災環境対策・フードロス寄贈
.jpg)
2023年11月
ミズノ株式会社 × 大阪府豊中市
ミズノ株式会社から豊中市へ木製バットを寄贈、次世代育成やSDGs教育に貢献
教育産業振興まちづくり文化・スポーツ振興寄贈

2023年11月
株式会社SPLYZA × 大阪府岬町
株式会社SPLYZAと大阪府岬町、スポーツを通じて小学生の「考える力」の育成促進のため連携協定を締結
健康・福祉教育デジタル化・DX文化・スポーツ振興AI

2023年11月
エステー株式会社 × 埼玉県本庄市
エステー株式会社から本庄市へ業務用除菌剤等を寄贈 ~企業版ふるさと納税を活用し、地域へ貢献~
子育て支援教育環境対策・フードロスまちづくり寄贈企業版ふるさと納税

2023年11月
群馬県
群馬県内の自治体が抱える地域課題やニーズに基づいたガバメントピッチを開催
産業振興まちづくりガバメントピッチ

2023年9月
株式会社SPLYZA × 山形県西川町
株式会社SPLYZAと山形県西川町、スポーツを通じた「考える力」の育成促進のため連携協定を締結
健康・福祉教育デジタル化・DX文化・スポーツ振興AI

2023年9月
認定NPO法人盛岡ユースセンター jinjer株式会社
jinjerと盛岡ユースセンターが遺贈寄附の普及で連携 ~Web・デジタル関連の仕組みづくりを支援~
教育まちづくり広報・シティプロモーションデジタル化・DX寄贈

2023年8月
埼玉県
令和5年度埼玉版スーパー・シティプロジェクト市町村と企業等のマッチング強化業務事業を実施
産業振興まちづくりガバメントピッチ

2023年8月
高知県
令和5年度 高知県ヘルスケアビジネスマッチング支援事業を実施
健康・福祉産業振興まちづくりガバメントピッチ

2023年7月
ブックオフグループホールディングス株式会社 × 岩手県西和賀町
ブックオフグループホールディングス株式会社が岩手県 西和賀町と連携協定を締結、全国初「ふるさとブックオフ」1号店がオープン ~書店のない町内で20年ぶりに本を販売、本を通じたコミュニティの場が誕生~
教育まちづくり広報・シティプロモーション

2023年7月
CCCMK ホールディングス株式会社 × 岩手県盛岡市
盛岡市、盛岡Value City株式会社、盛岡まちづくり株式会社、CCCMK ホールディングス株式会社の4者が盛岡市の産業振興に関する連携協定を締結 ~生活者ニーズを起点に地位経済活性化をめざして共同研究を開始~
産業振興まちづくり広報・シティプロモーションデジタル化・DXAI

2023年7月
株式会社SPLYZA × 神奈川県葉山町教育委員会
株式会社SPLYZAと葉山町教育委員会、スポーツを通じた「考える力」の育成促進のため連携協定を締結
健康・福祉教育デジタル化・DX文化・スポーツ振興AI

2023年6月
株式会社時空テクノロジーズ × 奈良県川西町
時空テクノロジーズ、奈良県川西町と「行政デジタル化における地域住民の利便性の向上に関する連携協定」を締結、AI文字おこし『ログミーツ』で難聴者とのコミュニケーションをサポート
健康・福祉デジタル化・DXAI共生社会

2023年5月~2024年3月
南あわじ市
南あわじ市子育て応援コンソーシアムの運営支援業務を受託
子育て支援女性活躍

2023年5月
ひごラボ運営事務局 × 熊本県人吉市球磨郡
「共創や官民連携について」をテーマに自治体職員、公務員向け研修を実施 ~人吉市球磨 共創のまち~
産業振興行政改革人材育成研修

2023年4月~2024年3月
京都府
産学公連携京都ママパパ応援プラットフォーム事業の運営を受託
子育て支援教育

2023年4月
VASTLAND株式会社 × 和歌山県紀美野町
アウトドアに想いをかけるキャンプ用品メーカーVASTLANDが物資供給で紀美野町の災害時をサポート
防災まちづくり

2023年1月
jinjer株式会社 × 茨城県常総市
jinjer、茨城県常総市と「オープンデータの利活用促進を目的とする」包括連携協定を締結
デジタル化・DX人材育成

2022年12月~
エヴィクサー株式会社 × 兵庫県三木市
デジタル技術を活用し「送迎用バス置き去り防止」
子育て支援防災デジタル化・DX働き方改革

2022年12月~
株式会社髙木ビル × 奈良県宇陀市
髙木ビル代表がサテライトオフィスアドバイザーに就任、BIRTHと宇陀市の相互交流で地域の活性へ
産業振興移住促進・関係人口まちづくり広報・シティプロモーション

2022年11月~
一般財団法人 電源地域振興センター
電源地域の自治体職員研修と情報誌の寄稿を官民連携アクセラレータ加藤勝が担当
移住促進・関係人口まちづくり研修

2022年11月22日
大塚食品 近畿大学 × 兵庫県三木市
大塚食品、近畿大学、三木市の産学官連携による新たなSDGs教育を創出
教育環境対策・フードロス人材育成

2022年10月~
エヴィクサー株式会社 × 三宅町
音響通信技術による情報伝達サービス構築事業の共創
健康・福祉防災デジタル化・DX

2022年9月~
株式会社ニチレイフーズ × 白石市
出荷単位に満たない商品を返礼品に活用。「環境型ふるさと納税」としてフードロス削減と税収増加に貢献。
環境対策・フードロス行政改革

2022年8月~
経済産業省 関東経済産業局
地方公共団体が抱えるヘルスケア分野の課題解決に向けたガバメントピッチを開催
健康・福祉産業振興まちづくりガバメントピッチ

2022年6月〜
株式会社ネクイノ × 三宅町
女性の健康課題の解決に向けた包括的なサポート体制を整備
健康・福祉女性活躍

2022年5月〜
南海電気鉄道株式会社 × 株式会社ネクイノ
駅、商業施設などの女性用トイレで、生理用ナプキンの無料提供サービス導入に向けた実証実験を実施
健康・福祉女性活躍共生社会

2022年4月〜
株式会社ネクイノ × 三田市
働く女性が健やかに活躍できる社会の実現をサポート
健康・福祉女性活躍

2022年3月〜
ピジョン株式会社 × 鎌倉市
赤ちゃんの防災に関する自治体広報紙の記事を、豊富な知見を生かして企業が監修
子育て支援防災広報・シティプロモーション

2021年1月、2022年2月
株式会社武蔵野銀行
武蔵野銀行が、産官学金の知見・ノウハウを結集し地域課題を解決する「地域活性コンソーシアム」を開催
産業振興まちづくり人材育成

2022年1月
株式会社GRACE × 大井町
コロナ禍に絵本を通して親子でたのしい時間を過ごしてもらうため、絵本を寄贈
子育て支援寄贈

2021年12月
ジェクス株式会社 × 寝屋川市
コロナ禍による不安定な情勢の中で乳幼児を育てている家庭に衛生用品を寄贈
子育て支援健康・福祉寄贈

2021年11月
森永乳業グループ(株式会社クリニコ) × 枚方市
栄養補助食品をコロナ禍の福祉・介護の現場へ寄贈。フードロスの削減にも貢献。
健康・福祉環境対策・フードロス寄贈

2021年11月〜
株式会社髙木ビル × 三宅町
政策塾「官民連携創出アカデミア」を髙木ビルと官民連携事業研究所で共同開催。現役首長に直接政策提案
産業振興まちづくり人材育成

2021年11月〜2022年3月
株式会社オプテージ × 三田市
クラウドワークによる就労機会の創出に向けた実証実験を実施
女性活躍産業振興デジタル化・DX人材育成働き方改革

2021年10月〜
株式会社ePARA
eスポーツを通じて障害者の社会参加を促進
健康・福祉デジタル化・DX文化・スポーツ振興共生社会

2021年10月〜
株式会社ウィル・シード × 大月市
官民合同チームで自治体が抱える課題の解決に向けた「官民共創次世代リーダー研修」を実施
産業振興移住促進・関係人口人材育成

2021年8月〜
株式会社クラッソーネ × 南知多町 伊予市 熊谷市
空き家の除却・適切な管理の促進に関する連携協定を締結
まちづくりデジタル化・DX

2021年8月〜2022年3月(ヘルスケア調査事業)
経済産業省 中部経済産業局 経済産業省 関東経済産業局
ヘルスケア関連の課題解決に関心がある企業に向けて自治体が抱える課題を発表する「ガバメントピッチ」を開催/弊社の晝田が、ファシリテーションを担当
健康・福祉産業振興人材育成ガバメントピッチ

2021年6月
山本漢方製薬株式会社 × 小牧市
新型コロナウイルスワクチン接種業務の従事者を青汁や麦茶で支援
健康・福祉寄贈医療

2021年6月〜
株式会社さとゆめ
地域課題を解決するための新たなビジネスを創出するスタートアッププロジェクトに代表の鷲見がアドバイザーとして参加
産業振興まちづくり人材育成

2021年5月〜
ピジョン株式会社 × 生駒市 三宅町
ベビー用品の寄付と子育て世代の生の声のフィードバックによる子育て支援施策の共創
子育て支援環境対策・フードロス

2021年4月〜
ヴァルトジャパン株式会社 × 延岡市
障がい者特化型BPO事業者との連携による特産品ECサイトの試行運用を実施
健康・福祉産業振興デジタル化・DX雇用促進

2021年4月
有限会社ナウナウ × 三木市
コロナ禍で苦境の日本酒業界・酒蔵を盛り上げるオンラインイベントを開催
産業振興移住促進・関係人口広報・シティプロモーション

2021年2月
塩野義製薬株式会社 × 京都府
デジタルトランスフォーメーションと感染症対策をテーマとした公開セミナーに参画
産業振興デジタル化・DX人材育成

2021年1月〜
株式会社ネクイノ × 岐阜県立不破高等学校
学生の生理や性の悩みを個別支援するオンライン保健室を開設
健康・福祉教育デジタル化・DX

2020年11月〜2021年6月
株式会社PREVENT × 三宅町
レセプト・健康診断データを基に、生活習慣病の重症化リスクを見える化
健康・福祉デジタル化・DX

2020年10月〜
株式会社Another works × 複数自治体
自治体での複業人材の登用で、地方創生の推進と関係人口の創出に貢献
移住促進・関係人口まちづくり行政改革

2020年9月〜
株式会社ネクイノ × 垂井町 木津川市
新型コロナウイルス感染症流行下及び災害時における婦人科領域の医療相談支援体制を確立
健康・福祉防災医療

2020年6月〜
BABYJOB株式会社 × 三宅町
公立保育園では全国で初めて、紙おむつの持参を不要とする「手ぶら登園」の定額サービスを導入
子育て支援女性活躍

2020年5月〜
株式会社ネクイノ × 大月市 延岡市
コロナ禍における、妊婦や思春期の女性を対象としたオンライン無料相談窓口を開設
健康・福祉教育デジタル化・DX

2019年10月〜
株式会社オーシャンブルースマート NECソリューションイノベータ株式会社 × 斑鳩町
シェアサイクル運営企業・システムインテグレータと自治体、地元観光協会が連携し、シェアサイクルを用いた観光振興・地域活性化を推進
観光振興デジタル化・DX

2019年4月〜12月
株式会社F・O・インターナショナル × 四條畷市 有田市 寝屋川市
新生児家庭にベビー服などをプレゼント。自治体と連携して各家庭に届けることでCSRと子育て家庭の見守りを同時に実現
子育て支援健康・福祉